トップページへ   >  山の幸、渓の恵みへ   >  渓魚へ  >岩魚料理   >レシピへもどる    >岩魚処理        

    

      まず シメて ハラワタをとる(エラも血合いもとる、秋口の卵や白子も利用可)

    1 泊まりのとき   現地食用

           生で   (三枚におろし)  サシミ、タタキ、アライ、  背越し・・・・

          塩少々  塩焼き、味噌焼き、ホイル焼き、食道の塩焼き

              骨酒、粗は岩魚汁

    2 日帰りで持ち帰り

         生利用  雪、氷、クーラーで十分に保冷して(ただし直接

                  水に漬けたりしない)

               家でサシミ、タタキなど

            三枚におろし→素あげ→冷凍保存→南蛮漬けや蒲焼に           

         塩少々ふりかけ冷やして持ち帰り

               塩焼き→食べる    醤油、みりんなどで味付け          

                →冷凍→揚げ物、焼き物→冷凍

              冷凍→甘露煮、フライ、ソボロ、燻製

              味噌漬け

    3 長期泊まり

         現地食以外で余ったら 、 焼き枯らし 三枚におろし味付け味噌付けなどして保存、持ち帰る。

           (あまり釣り過ぎないこと)