トップページへ   >    山歩き、渓歩きへ   >2017山歩き、渓歩きへ >(奥)帯那山

     フォトストーリーへ   パノラマへ

        帯那山は山梨百名山の一つで富士山の眺めもいいところです。しかし三角点は別にあって奥帯那山とも言われています。

        いずれに行くにしてもいろんなルート取りがあります。一番簡単な水ヶ森林道からだと10分もかからないでしょう。良くこのあたりは通ります。

        今回は これで2度目ですが 天神峠尾根経由のコースです。ここはバリエーションルートでとても変化に富んだ面白いコースです。

        昇仙峡グリーンラインの塔岩橋近くから尾根に取り付きますがこの取り付きから尾根に乗るまでがチョッと厄介。尾根に乗ってしまえばしばらくは楽なコース。

        竹日向に下る峠道(旧天神峠?)の近くには石の観音像もあります。さらに尾根を進むと岩の多いピークに出ますが、ピーク手前の岩場も展望がよい所です。

        ピークも眺めは良好。その先の鞍部は塔岩に下る天神峠です。小さな鉄塔が脇にあります。この後は岩や崖、細尾根が続きなかなか休まる所はありません。

        落ち葉で埋まる大きな急斜面を途中まで登り尾根に逃げますが、この先も岩が多いです。傾斜も緩んでくるとしばらくで三角点のある1422mの帯那山です。

        ここでゆっくりと昼ご飯、その後は展望の良い関東富士山百景の一つでもあり山梨百名山の標柱のある帯那山へ。しばらく景色を楽しんだ後は塔岩沢方面へ向かいます。

        はじめは尾根筋を、さらに急降下で沢へ。塔岩沢をときに渡ったりして下流へ。堰堤が出てきてしばらくで廃村となった塔岩町に着きます。廃屋もほとんど朽ちています。    

        長いくねくねと曲がる塔岩林道を下り、駐車地へ。十分に日の明るいうちに着きました。いつか峠を交差する道も辿ってみたいです。

              トップページへ   >    山歩き、渓歩きへ   >2017山歩き、渓歩きへ  >奥)帯那山