トップページへ   >    山歩き、渓歩きへ  >2023年山歩き、渓歩き >兜岩(朝日岳北尾根)

                   スライドショーへ  パノラマへ

    兜岩、甲府の兜山にも兜岩がありますが 今回のは川上村朝日岳北尾根の兜岩です。 前回 国師街道の川端下側大雉沢の下部のほうへ行ったのですが激しい夕立で途中敗退。

   あと数十メートルほどで国師街道がつながら無かったのでそのうちにと思っていたのですが、わざわざこれだけでと・・・

   この辺りを調べていたら比較的近くに兜岩と言うのがあるようでここを見て朝日岳北尾根を登り朝日岳、朝日峠の周回コースを考えました。

   早朝大弛峠に行きます。駐車場はもうすでにいっぱいの車、金峰山目当てのでしょうね。それにしても寒い。 支度をして朝日峠へ。

   ここから北斜面を下り更に大雉沢に沿ってしばらく下り前回繋がらなかったコースをつなげ、今度は兜岩方面へ行くために西隣の尾根を横切り、2420mピークへ

   突き上げる沢を渡り兜岩の南側の尾根筋に取り付きます。結構急斜面でゆっくり登って行きます。兜岩岩峰群の基部近くには、ピンクテープが目につきます。クライマーのでしょうが

   どこから来たのですかね。兜岩は登らないので稜線鞍部を目指して登ります。鞍部は林の中で展望がよくないので、朝日岳北尾根を少し北側へ向かいちょっとした岩の基部に出ます。

   ここからは目の前に兜岩岩峰群が見渡せます。三つほどピークがありさらに東に少し下がったところにも岩峰群があります。なかなかの迫力です。しばし見とれてまた戻ります。

   鞍部から北尾根を南のほうへ登って行きます。岩場もありますが基部を通過可能。次第に石楠花の藪が出てきます。できるだけ稜線を外さないようにと突っ込んでいきます。

   しかし先には猛烈なハイ松、それでもと向かいますが一面密集したハイマツでもう身動きができません。こんな所で通過不能になっても もと来た道を引き返すに引き返せない。

   迂回道をと石楠花の藪を抜け戻り西側の斜面をくだります。少し石楠花の藪が薄くなったあたりでトラバース気味に進みます。

   何度か稜線復帰をと試み石楠花の斜面を登りますが無理でまた迂回。三度目あたりで強引に藪を突き抜け稜線へでます。反対側は藪が薄い。

   少し進んで2420mあたりは格段に歩きやすい。2480mくらいのピークを過ぎると徐々に歩きづらくなり 密な林も出たり、またもや密なシャクナゲの藪、右側へ迂回します。

   ここを抜けると今度は低いシラビソの密集した林、もう尾根筋はわからず右へ行ったり左へ行ったり高みを目指します。低いシラビソの枝が行く手を阻みます。

   何歩か登っては斜面にドタッと横になる、こんな事を繰り返し あと少しだ と自分に言い聞かせ もがき登ります。 それでも しばらくして縦走路に出ました。ホッと一安心。

   朝日岳山頂へは少し後戻りしました。もう雲に覆われ展望はありません。この後は朝日峠めざします。

   朝日峠へは30分弱で着き この後は基本的に下りのはずだがちょっとした いくつかの登り返しが堪えます。それでも30分ほどで大弛峠につきました。

   いやー!、本当に今度の激藪にはもう精神的にも体力的にも疲労困ぱい、久しぶりに藪山歩きを十分過ぎるほどに堪能させられました。

   ルート図

              トップページへ   >    山歩き、渓歩きへ  >2023年山歩き、渓歩き >兜岩(朝日岳北尾根)