トップページへ   >    山歩き、渓歩きへ  >2023年山歩き、渓歩き >迦葉坂、関原峠

                 フォトストーリーへ

    迦葉坂(かしょうざかと読みます) 甲斐と吉原(駿河)を結ぶ古道の中道往還の一部で甲府の右左口宿から迦葉坂(柏坂)→女坂→本栖とつながります。

    前回 滝戸山へ登った時右左口峠を回りこの中道往還を右左口のほうに下りました。この峠を少し下ったところに左へ分岐する道がありますがこれを辿ると迦葉坂峠に出るようです。

    今回は芦川のほうから迦葉坂峠に出て尾根道を右左口峠まで行き、少し右左口川へ下って左に分岐する迦葉坂道(少し早く左に入ってしまいましたが)を迦葉坂峠に出て関原峠に回ると言う計画です。

    始めの取り付きは新しいコンクリートブロックの階段でその後本来の迦葉坂に入るのに少し迷いましたが事なきを得て多くの石仏などを辿りながら迦葉坂峠あたりで右左口峠へ向かう尾根道に入りました。

    右左口峠に出て中道往還を下ります。すぐに左へ斜上する道形があったのでここへ取り付き進みましたが道形は怪しくなりそれでも稜線目指すと先ほどの尾根道に合流しました、

    尾根道を進むと迦葉坂からの続きと思われる明瞭な道形に出てここを横切るように進みます。先に石の祠が見えています。あとは尾根道を七覚山目指します。  

   七覚山まで30分ほどで着き12時だったのでお昼ご飯にしました。お腹を満たしさてこれからどうしよう?関原峠から芦川に下る道はかなりひどいとのことでここで引きかえすかと思いましたが・・

   関原峠は あと少しと まっすぐ行きました。関原峠は交差点で立派な案内標識があり芦川方面も書かれています。ここを下ることにしました。始めは道形もはっきりしているのですが倒木も多い。

  小沢を横切ったりしているうちに道形も怪しくなり安全で歩きやすいほうへと進むと全く道はなくなり、深い沢筋に突き当たってしまいました。地図を見ると沢を横切って反対側の尾根に出るようです。

  この沢に降りるの一苦労、ここを越えて反対側の斜面登りも大変。でもはっきりとした道形が出て 文字による石碑も現れました。しばらく下ると古く朽ち落ちた索道小屋が現れました。

  道形ははっきりしているのでここを下ると予定していた地蔵堂ではなく日陰近くのお寺の横に降り立ちました。あとは舗装道路を朝の車止めまでの歩きです。

  芦川側からの迦葉坂は特に危険な所もなく解りやすい道でしたが関原峠からの下りは前情報以上にひどい道でした。最後は地図のミシン線もない所を降りてきましたがこれが本来の道なのか??

   ルート図

              トップページへ   >    山歩き、渓歩きへ  >2023年山歩き、渓歩き >迦葉坂、関原峠