トップページへ > 山歩き、渓歩きへ >2024年山歩き、渓歩き >片蓋山、弓射塚、長尾山 |
片蓋山(カタブタヤマ)、弓射塚(ユミイヅカ)、長尾山(ナガオヤマ)
富士山にはいくつの小さな寄生火山があります。北側、鳴沢村のほうの精進口登山道近くにあるこの三つの山に登ってきました。
山の会の個人山行で 会員8名によるものです。まず鳴沢林道で片蓋山登山口へ、近くに山梨県指定天然記念物の アズキナシの木があります。
登山口ははっきりしたものはありません。なんとなく入口のようなところへ入り GPSなどで見当をつけ藪の少なめの所などを西のほうへ登って行きます。
山頂ははっきりしませんが1468mのところに小さな山名板がありました。少し南の方に回りながら下って行くと火口底です。特に何もありません。
また火口縁に登りなおし南東のほうに下って行き軽水林道に出ます。駐車地に戻って車でわずかの弓射塚入山口へ。入口は明瞭ですがすぐに二手に分かれ左へ。
はじめは古いピンテもありましたがそのあとは不明。二つの氷池の間を何とか通過し、弓射塚へ、ちょっと急登です。山頂にも小さな板に弓射塚とあります。
標高1566m。本日の最高峰。ここでお昼ご飯。 この後は北北東の氷穴目指しますが、全く踏み跡ははっきりしません。
なんの案内標識などもないですが 大きな岩穴があります。これが氷穴らしいです。近づくと涼しい風が吹きつけてきます。この近くにも大きな縦穴もあります。
この後は精進口登山道を下って行き天神峠へ。長尾山へは短い距離ですからほぼ直登、1424mの三等三角点のある頂上です。
ここにも小さい板の手書きの山名板がありました。下りは地図上の破線を下って鳴沢林道へ。後は駐車地まで車道歩き。
これで三つの寄生火山に上り下り別道の登山をすることができました。なかなか楽しいですね。
トップページへ > ? 山歩き、渓歩きへ >2024年山歩き、渓歩き >片蓋山、弓射塚、長尾山 |