トップページへ > 山歩き、渓歩きへ >2025年山歩き、渓歩き >淡雪山+プチバリ |
元祖淡雪山へはもう何度となく通っています。今回は和田掘り公園からいくつかのプチバリエーションも交えて周回です
和田掘り公園駐車場に車を止めて、小松山の西側の基部の踏み跡をたどって、途中から藪斜面を這い登ります。
この後武田の杜遊歩道を東のほうへ向かい平和公園裏にでます。ついでだから平和公園にも寄っていきます。
この後は武田の杜遊歩道をはずれ新淡雪山への直登尾根に取りつきます。次第に斜度は急になって送電鉄塔からはさらに急になります。
踏み跡も定かでなく岩や落ち葉でなかなか大変です。趣も展望もない新淡雪山から興因寺山方向へ尾根道を行きます。
興因寺山手前の小ピークで道を外れ北への尾根に入ります。小さな分岐尾根もありますが北北西への尾根を下ります。
尾根上に岩が出てきてこれを過ぎると明るくなり元祖淡雪山です。ざれた花崗岩で白砂清松です。ここでおj昼ご飯。
後はこのまま尾根を下り、獣除けフェンスのゲートを越え、農道へ。向かいには花子とアンロケ地の看板があります。
農道を千代田湖のほうへ下り途中仮宿留池の手前で南への引き込み道路に入りすぐに獣除けフェンスのゲートをくぐります。
緩やかな斜面を金子峠、中峠間をつなぐ尾根道に登っていきます。この後中峠へでます。
中峠からは武田の杜遊歩道の中峠口方向へ僅かに下り左へ大きくカーブするところから道を外れ右手の沢筋に入ります。
沢筋を適当に下り再び武田の杜遊歩道に合流し 県道和田柘植線に出ます。車道を100mほど下り右の武田の杜遊歩道へ入ります。
ここからは鳥獣センターのほうへむかいます。鳥獣センターには寄らず車道を少し下って花園病院敷地を横切って駐車地へ戻ります。
グルっと終回で5時間余りかかっていますが、藪漕ぎも絡めてなかなか楽しい山歩きです。
トップページへ > 山歩き、渓歩きへ >2025年山歩き、渓歩き >淡雪山+プチバリ |