トップページへ   >    山歩き、渓歩きへ  >2025年山歩き、渓歩き >升形山

             スライドショーへ

     升形山、甲斐百山でもあり、甲府名山でもあります。林道観音峠大野山線の途中、黒富士登山口の駐車場から出発します。ここが最も手っ取り早い。

     沢筋を登り、八丁峠から左手に進みます。八丁平を過ぎ草地を越えてやや急なところを登っていくと前方に岩が見えてきます。

     この岩の基部に甲府名山の標柱があります。岩を右手に回り込むようにして登りますと頂上です、。今日は天気が悪く、富士山は見えず黒富士だけです。

    下りは岩の反対側やや北向きに下ります。後は同じところをピストンでもよいのですが西側の斜面から沢筋に入り下っていけばショートカットになります。

     今日は天気が良くなく雷鳴も聞こえいつ雨が降り出すかとヒヤヒヤしながらサーっと回ってきました。

              トップページへ   >    山歩き、渓歩きへ  >2025年山歩き、渓歩き 升形山