トップページへ   >    山歩き、渓歩きへ  >2024年山歩き、渓歩き >法泉寺山、中峠、天狗山

          スライドショーへ

       今回もごく近場の低山、プチバリエーション2です。   朝はゆっくりと出かけます。

       近くの緑ケ丘公園に車を止めて、オーソドックスな湯村山方面ではなく尚古園方面へ向かいます。ここで少しショートカット、藪道へ。

       尚古園を抜けて諏訪神社を経てすぐに法泉寺山への尾根道に入ります。近道ですが少し急な登りになります。

       法泉寺山が近くになると富士山の良く見えるところがあります。法泉寺山を過ぎ反対方向へ下ります。すぐに鳥獣センター方向へ の枝道へ。

       車道を少し横切り武田の杜遊歩道の看板のところから右手の遊歩道へ。ここも少し先で橋を渡り、その先の左手の枯沢に取りつきます。

       ここは初めて。それほど藪もなく登りやすいところを上方へ。中峠に至る道に合流して中峠へ。 中峠からは左手の小高いほうを目指します。

       尾根筋を進んでいくと 創作の森おびな の建物が出てきますが手前でフェンスの左手を進みます。急な下りですが古い階段があります。

       車道が見えてくるので車道を横切り白山方向ですが、千代田湖畔に出て湖畔沿いを歩きます。

       湖畔の終わり近くで左手の山の斜面に取りつき、天狗山への入り口方向へ登ります。天狗山へはどんどん下ります。

       天狗山の裏手に出て小岩の多い山頂へいろんな石の祠や鉄剣などがあり、荒木大神宮です。ここでゆっくりお昼ご飯。

       帰路は少し戻り またもや途中から道を外れ右手の林の中をまっすぐ法泉寺山裏手の登り口あたりを目指します。

       防火帯や沢筋を横切り登っていきます。しばらくで朝通過した鳥獣センター方向への案内標識の2mほど先で左へ曲がります。

       あとは道なりに諏訪大明神をめざし、尚古園を抜け駐車地へ。ショートカットの藪道歩きを交えてのプチバリエーションでした。

             ルート図

              トップページへ   >    山歩き、渓歩きへ  >2024年山歩き、渓歩き 法泉寺山、中峠、天狗山